2008年11月26日
クリスマスケーキの使い方

昨日販売開始しました、クリスマスケーキの使い方です。
ケーキは
「箱を開ける」→「切り分ける」→「受け取る」→「食べる」→「おかわりする」
・・・という感じに使用できます^^
【機能紹介】
・ケーキカット機能
・食べられるケーキとフォークを配布
・フォークを持つとケーキを食べ、フォークを外すと食べるのを停止
・食べ終わった皿に再びケーキを取る「おかわり」機能付き
・専用ケーキ箱入り
メインショップ、他各店舗で販売中です。
設置方法、使い方など詳細は、続きを読むからどうぞ~。
【設置方法】
1.好きな場所にケーキ箱をドロップしてください。
2.タッチすると開封ダイアログが出ます。「Yes」を選択すると、ケーキを箱から出すことができます。
※箱は一度開封すると自動的に消滅します(※箱を開封できるのは最初の一回のみです)
3.これで設置完了です。
【使い方】
1.最初にタッチすると、ホールが10等分にカットされます。
2.タッチしてメニューから「Take」を選択すると、皿に乗ったケーキとフォークがフォルダで渡されます。
3.渡されたフォルダに入っている「ケーキ」と「フォーク」の両方を装着すると食べ始めます。
ケーキはだんだん減っていき、しばらくすると食べ終わります。
※途中でフォークを外すと、食べるのを停止します。再び食べ始めるにはフォークを装着して下さい。
※ケーキ皿を外した場合、フォークも自動的に外れるようになっています。
※一度外したケーキはもう一度装着して続きから食べることが出来ます。
5.大皿のケーキは取るたびに減っていきますが、全てなくなった後でもう一度タッチすると、またカット前のケーキが出現します。
【おかわり機能について】
1.食べ終わって皿が空になったら、もう一度大皿のケーキをタッチして「Take」を選択して下さい。
2.自分の持っている皿の上に、再びケーキが乗ります。
フォークを持っていれば、そのまま食べ始めます。
[Take]を選んだ時の動作は、それぞれ下記の通りです
a. ケーキ皿を持っていない・・・ケーキとフォークを渡します。
b. 空のケーキ皿を装着している・・・おかわりします。
c. ケーキ皿にケーキが乗っている・・・皿が空いていませんとメッセージが出ます。
1.好きな場所にケーキ箱をドロップしてください。
2.タッチすると開封ダイアログが出ます。「Yes」を選択すると、ケーキを箱から出すことができます。
※箱は一度開封すると自動的に消滅します(※箱を開封できるのは最初の一回のみです)
3.これで設置完了です。
【使い方】
1.最初にタッチすると、ホールが10等分にカットされます。
2.タッチしてメニューから「Take」を選択すると、皿に乗ったケーキとフォークがフォルダで渡されます。
3.渡されたフォルダに入っている「ケーキ」と「フォーク」の両方を装着すると食べ始めます。
ケーキはだんだん減っていき、しばらくすると食べ終わります。
※途中でフォークを外すと、食べるのを停止します。再び食べ始めるにはフォークを装着して下さい。
※ケーキ皿を外した場合、フォークも自動的に外れるようになっています。
※一度外したケーキはもう一度装着して続きから食べることが出来ます。
5.大皿のケーキは取るたびに減っていきますが、全てなくなった後でもう一度タッチすると、またカット前のケーキが出現します。
【おかわり機能について】
1.食べ終わって皿が空になったら、もう一度大皿のケーキをタッチして「Take」を選択して下さい。
2.自分の持っている皿の上に、再びケーキが乗ります。
フォークを持っていれば、そのまま食べ始めます。
[Take]を選んだ時の動作は、それぞれ下記の通りです
a. ケーキ皿を持っていない・・・ケーキとフォークを渡します。
b. 空のケーキ皿を装着している・・・おかわりします。
c. ケーキ皿にケーキが乗っている・・・皿が空いていませんとメッセージが出ます。
新商品-モーニングセット
新商品-ポテトチップス
新商品-PancakeMaker(ホットケーキ)
新商品-Barbecue stove(バーベキューストーブ)
新商品-チョコレートケーキ
新商品-火鉢(フードサーバー)
新商品-ポテトチップス
新商品-PancakeMaker(ホットケーキ)
新商品-Barbecue stove(バーベキューストーブ)
新商品-チョコレートケーキ
新商品-火鉢(フードサーバー)
Posted by 朔夜 at 12:33│Comments(0)
│・・・その他フード